- セット内容 -
■19cmカゴ植え温帯スイレン(①~④から1品種)
①グロリオサ、②メイラ、③マンカラウボン、④ダォプラーダブファー
■アンペライ
■ヌマトラノオ
■ミソハギ
■ルドヴィジアアクアータ
■植え込み用赤玉土 3L
■水質浄化石(荒目) 2L
■黒溶岩石×5
■青龍石

- レイアウト手順 -

土の準備
プラボート(別売り)の場合、容器に植え込み用赤玉土を入れ、崩して馴らし、隅に一山作ります。

土を水で軽く濡らします。

水草を植える
ミソハギをポットから取り出し(土はほぐさずOK)、高い所に土ごと植え込みます。
この時株元までしっかり土を被せましょう。

アンペライをポットから取り出し(土はほぐさずOK)、高い所に土ごと植え込みます。
この時株元までしっかり土を被せましょう。

ヌマトラノオをポットから取り出し(土はほぐさずOK)、アンペライの手前あたりに土ごと植え込みます。
この時株元までしっかり土を被せましょう。

石を配置する①
土の崩れをせきとめるように、底の部分に黒溶岩石を配置します。

水草を植える
ルドヴィジアアクアータをポットから取り出し(土はほぐさずOK)、低い位置に土ごと植え込みます。

石を配置する②
空いているスペースに
青龍石を配置します。

水質浄化石を準備する
水質浄化石を水洗いします。
※細かい粒子が混ざっているため、
しっかりと水洗いしてください。

水質浄化石を敷き詰める①
植物が潰れないよう気を付けながら
植え込み部分の隙間に 水質浄化石を敷きます。

スイレンを配置する
水位が確保できる平面部分にスイレンを配置をします。

水質浄化石を敷き詰める②
水質浄化石を プラボートの底(平面部分)に敷きます。

水を入れる
植え込んでいる部分は避け、手前の平面あたりに向けゆっくり水を注いでください。
※土が舞い上がらないように
ビニール袋等の上から水をゆっくり注ぐと、
濁りにくくなります。

仕上げに
お好みで京の高級木枠(別売り)を被せてもOK!
一気に高級感が増します。
【置き場】
日当たりのよい場所で管理してください。
【メダカを泳がせる場合】
数日間水質を安定させた後に、水合わせを行い泳がせます。
【水替えをする場合】
カップなどですくい出すか、クリーナーポンプなどでカンタンに吸い出すなど、定期的に水足し、水替えを行いましょう。
①グロリオサ
花付きの良い赤系の品種。鮮やかな赤色や紫に近い濃い赤色など季節や環境によってさまざまな表情を楽しむことができる。
②メイラ
濃い桃色の花を咲かせる品種。花付きが良く、5月中旬頃から花を楽しむことができる。 5号鉢以上でゆったりと育てるのが望ましい。
③マンカラウボン
その年の最初の花は花弁にシワが目立つこともあるが、時間が経つにつれ、コーラルピンクのしっかりとした豪華な花になっていき、とても見応えがある。
④ダォプラーダブファー
名前はタイ語で「空の星」を意味しており、水鉢のスター間違いなしの品種。非常に花弁が多く花付きも良いが、花が開ききらないことが多いため、 5号鉢以上でゆったりと育てるのが望ましい。